日本vsオーストラリア。
やるべきことは全部やった的コメントが中田英を含めて横溢していた一昨日。2002でのサプライズとはヒディンクの下でとにかく走った韓国のフィジカルであり、そのことを思い出せば元から資本のあるオーストラリアが韓国に及ばない試合を見せるとはとても思えない。なんつったって、トライアスロン先進国。加地という駒が不在の今回、「やるべきことは全部やった」という日本がオーストラリアに走り負けないゲームをできるのだろうか。
そこが焦点になる対戦とみたのだけど。
蓋を開けてみれば、パワープレイでごりごり押していくオーストラリアと細かいつなぎで押し上げていく日本という案の定の分かりやすい構図。それでも何だろう、萎縮しているのか、細かくパスがビシッと決まる事はまれで、弱い中途半端なパスが目立つ。中田英でさえ。今さら雰囲気にのまれるなんて....って、結局これがこういう大舞台での日本人プレーヤーのメンタリティなのでしょうか。
チャージをとられてもおかしくはないシーンで、おそらく柳沢に合わせたつもりの中村のゆるいセンタリングに対してキーパーがうまいこと前につられていったためにそのまま先制。んー、なんかすっきりしねえな(笑)
あれをチャージと取られなかったことに対するオースとアリアの怒りと、主審の戸惑いがあきらかにテレビを通しても伝えられ、ヤバいなと思っているうちに日本に不利な判定が散見されるようになり、後半、執拗なローングボール攻撃に対してDFの足が止まり始め(DFより高原の疲労ぶりのほうが深刻だったようにも見えたけど)、川口の飛び出しミス、ジーコの采配ミスなどで一気に3失点。
2度ほど、決定的なチャンスと思われたシーン(特に高原が単独飛行へ飛び立とうとしながらエリア内に入ってから中田にパスしたシーン)も思い切りのなさか勇気のなさか決めきれず、それさえ決めていれば.....だったけどもうあとの祭りで、決定力という課題は永遠。
これでほんとうに「やるべきことは全部やった」結果ならば悔いが残ることもないのだろうけど頭脳戦においてあきらかにヒディンクの後手を踏み、茂庭を代えて大黒を投入、4バックにするなど「このタイミングで?」と首を傾げることも多く、フィールドの11人を引っ掻き回し混乱させたのはジーコ自身。おまけに後半からは完全に走り負けた。試合前日には川渕キャプテンに「こんな柔和な表情のジーコは初めてだ」と言わしめた泰然自若としたたたずまいは試合後、どこにもなかった。クロアチア戦に向けてメンタルをどう立て直していくか、見ものだ。
June 13, 2006 in football | Permalink
The comments to this entry are closed.
Comments
自ら決めるんだという強い意志が全くない・・・から決定力がついてこない・・・決定的なチャンスになる前に潰える・・・悪循環・・
Posted by: nobuta | 15 Jun 2006 21:26:01
むしろ、頭が良いのが災いして、という見方もあるようですけどね。自分が強引にシュートするよりはもうちょっとこうしてああして...といろいろ考えるのがよくないと。
シンプルさに欠けるのが日本の欠点の一つではあるようで。
Posted by: >nobutaさま | 17 Jun 2006 21:50:54