« September 2005 | Main | November 2005 »

10/30/2005

『シン・シティ』、ローク、ハウアー。

ちょっといろいろなことを考えてみたいのだけど、コミック原作だしタランティーノがタッチしているし、物語のことは深く追うことでもないのだろう。キャラクター構成とカメラワークとモノクロの濡れた質感を楽しむだけでもあっという間に時間は経ってしまう。
それでも幾つかの時間が交錯しているようで、エピソードの端々で何かが繋がっているはずなのだけど、うまく繋がらない。冒頭のビルの屋上の男は、ラストシーンの、エレベーターの中の医者だよな? どうしてあいつが彼女を知っているのだろう? っつうか、僕はちょっと勘違いをしているのか?

ミッキー・ローク、来るべきところまで来てしまったんだなあと、感慨深いものがある。マイケル・チミノの『天国の門』でのちょっととっぽい微妙な土着感、バリー・レビンソンの『ダイナー』からコッポラの『ランブル・フィッシュ』というどこかソフィスティケイトされた孤高、『悪の華/パッショネイト』での爆発を抑えに抑えたぎりぎりの危うさ(エリック・ロバーツはどうしているのだろう)、そして『イヤー・オブ・ザ・ドラゴン』でのチミノとの再会を楽しみつくした栄華。
以降『エンゼルハート』『バーフライ』等、そこそこにちょっとハズしたハリウッド的なテイストを本人も楽しんでいるふうだったけど、三度チミノと組んだ『逃亡者』の後は体調を崩したのかドラッグをやったのか、ひどい堕ち方でしたね。『欄の女』を観て、呆然として物語を追うことも出来なかったことを思い出します。
その後、コンスタントにB級映画に出演していたようだけど、以降僕が観たのは『バッファロー'66』『プレッジ』のみ。この2本にしたって、どこに出ていたのかさっぱり記憶にない....
そう、まさか「怪優」といわれる方向を進んでいたとはね。『シンシティ』ではいかにもコミック的なメイクを施されていたから素顔は知れなかったけど、すがすがしいほどの覇道ぶり。『ダイナー』のロークはこの映画に確かに繋がっています。

ルトガー・ハウアー。出ていたんだね。絶句した。一瞬にして『ブレード・ランナー』でのロイ・バッティの葛藤に引きずり込まれてしまった。
あの登場のしかたは当然『地獄の黙示録』のある意味パロディだと思うけど、ルトガー・ハウアーは、ふっ、と、時空を超える演技を見せる。狂気にいることに飽いて正気を維持することさえ苛立たしいやるせなさみたいなものが一気に充満する。

ほんの数分の出演だけど、僕にはルトガー・ハウアーを観るだけでも価値のある映画になりました。

October 30, 2005 in films | | Comments (0) | TrackBack (4)

10/26/2005

タイガース、制度の違いの違和感。

見事すぎる4タコ。野球にはほとんど興味がないのですけど阪神間在住が20年を超えるだけにやっぱり阪神タイガースの成績は少しは気になっていて、逆に今回の潔いほどの負けっぷりにはちょっと感動さえしました。皮肉ではなく。
帰宅してすぐ、テレビのニュース速報でロッテ日本一のテロップが流れたのですけど、ウチの相方と一緒に拍手してしまいましたよ(笑) 相方の方は明日からまた阪神系列のスーパーとかでバーゲンが始まるからだけど。

つうか、アレですね、コアなファンは日本シリーズの対戦相手が決まるのを数週間待たなければいけなかったために、選手たちがモチベーションを保つことが困難だったことと、パ・リーグのプレーオフの結果を待たなければいけないスケジュールの組み方そのものを非難するというエクスキューズを使うかもしれないな。これじゃタイガースの選手たちが可哀想すぎると。

それはもちろん正論で、それぞれのリーグのやり方もスケジュールも違うのにどうして同じ土俵に立たせられるのか、という理不尽な「感じ」があるのは否めない。ロッテはプレーオフを勝ち抜いた勢いもそのままにシリーズに突入できたのですからね。とうの昔に次の相手は阪神だとわかっているから情報を集めるのにも余裕があるし。

納得はいかなくてもそういうやり方なのだからしようがない。でも最終的に勝者を一つ決めるのならどちらかが歩み寄らないとこの理不尽な感じはいつまでたっても消えないだろうな。セ・リーグが改革するのか、パ・リーグがそうするのか。
このまま変わらなければ、この国の野球というスポーツは娯楽のための娯楽の域を出ることはないのではないだろうか....と思ってしまった。

October 26, 2005 in other sports | | Comments (0) | TrackBack (7)

10/23/2005

バースデイ、生牡蠣。

Oysterbar1相方の誕生日のディナーがてらに梅田茶屋町のGUMBO & OYSTER BARへ。ハービスエントのオイスター・バーよりはかなりカジュアル。生牡蠣は普通に好きだけど、さすがにシャブリと生牡蠣10数個だけというセレブまるだしの食事はしたことがない。身分違いというより主義じゃない(笑) やっぱり岩場の海岸でぎしぎしナイフを使ってぱかっと開けて、焼酎ちびりながら啜るってのが気分だな。

残念ながら根室の牡蠣がきれていたので、宮城と三重とタスマニアのものを。宮城のが微妙に重くて美味しかった。レモンをしぼったけど、ほんとに海の味が濃密で。これなら、そのつもりだったらあっという間に10数個分の殻を残してしまいそうな気がする。

October 23, 2005 in life | | Comments (0) | TrackBack (1)

10/22/2005

今朝の会話。

起きていきなり、
相方「○○○(私の呼び名)がね、他の女の人とチューしている夢見たの!」
私 「...わはははは!(思い当たるフシはないが、ちょっと固まった)」
「それでね、わち(彼女は自分のことをこう呼ぶ)、二人ともぼこぼこに殴ってやったの。○○○はへらへら笑ってた」
「わはははは.....」
「なんでわちの誕生日にこんな夢見なあかんねんッ!」
「わはははは....、で、その女の人って、誰だったの?」
「知らない。....誰よ!? 誰よあの女の人!」
「知るかよ、わははは....」

彼女にもストレスはあるのだろうか。

※ウチの相方からクレームがついたので、一部修正しました。

October 22, 2005 in life | | Comments (0) | TrackBack (0)

靖国参拝のこと、覚え書き。

今夏の衆院解散前の騒ぎで森元首相が小泉首相のことを、もー、どーにもならん! とさじを投げていたけど、先日の相変わらず周囲の空気を読むことを敢えてしない(っつうか、そのへんが欠落しているのか)靖国参拝についても同様の気分が広がったように思う。今回の参拝による近隣諸国からの避難に対してまたいつものように「話せばわかる」と言ったのかどうか知らないけど、そんなこと「わかる」わけないから非難されるのだと小泉はわかっているのかどうか。
一国の首相は子をあやすより難しいっつうのも難儀やなー。
確かに参拝するのは基本的人権を鑑みても、各人の自由。でも、メディアを振り切ってからにしろ。「個人として」参拝するのだと主張しておきながらどうしてメディアを引き連れるのよ? この矛盾に何と答えるのか。変装するなりなんなりして、パパラッチから逃げるイタリア人の覚悟で赴けよ。メディアが小泉だと認識している限り、個人も何もない。

ただ、公人として参拝することの是非を答えられるのは死者だけだ。

以下、毎日新聞の『この国はどこに行こうとしているのか』から。

常寂光時の住職、長尾憲彰の巻。

ひんやりとした境内を住職と歩いた。木立の中に碑があった。<女ひとり生き ここに平和を希(ねが)う>。自然石に参院議員だった故市川房枝さんの文字が刻まれている。戦争で若い男性が死ぬ。それは結ばれるべき適齢期の女性の生き方を変えた。戦争独身女性である。彼女たちが平和への願いを込めて建てた。小泉純一郎首相はご存じだろうか?

「さあ、ここは靖国神社やありませんしな。だいたい若造だよ、彼は。歴史を知らない。戦争の本当の苦労を知らないんや。中曽根(康弘元首相)は来たらしいけど、見てくれたかどうか。私は愛知県の半田にあった飛行機の組み立て工場にもいたけれど、毎日のように上空をB29が飛んでいく。煙は名古屋のほうから上がるんや。エンジン工場がやられる。それを迎え撃つために戦闘機が上がっていくんやけど、まったく追いつかない。いつになったら戦争の季節から抜け出せるか、そんなことばかり考えていた」


鶴見俊輔の巻。

「戦争が終わって、日本はよくなるんだって思っていましたよ。でも、悪くなった。若い人は頼りにならない。むしろ亡くなった後藤田正晴なんかのほうがずっと頼りになった。彼は何者かでした。悪辣(あくらつ)なところもあったけれど、ちゃんと目が覚めていた。それと宮沢喜一も何者かですよ。彼は私と同じ小学校の2年上でね。ものすごくできた。テレビで見ていると、捨てゼリフを吐いていたよ。自衛隊のイラク派兵のとき、これで昔と同じ道をたどるような気がするってね。ただ野性に欠ける。野蛮人じゃないんだ」

「彼のじいさんを覚えているよ。小泉又次郎、黒めがねかけて壇上に座ってたな。ごろつきみたいな感じで。政党じゃなく、院外団に影響力のあった人だった。ひとつ、小泉を評価しているのは90年ものハンセン病患者の隔離政策を断ち切ったことだ。官邸でハンセン病の患者に会っただろう。しっかり手をつかんで握手した。感心した。あれだけで、すぐぶっ倒れていれば、小泉は歴代宰相のなかで2番目に偉大な人として残ったと思うよ。1番は石橋湛山。惜しいかな、あのあとが……」

「私が生まれたときは、まだ黒船のころに生まれた連中がうろうろ歩いていたんだ。だから、ざっと150年がつかめる。日露戦争の終わった1905年が分岐点だった。それまでの日本はまだよかった。指導者が偉かった。児玉源太郎は南禅寺にある山県有朋の別荘、無燐庵で開戦にあたって会議を開き、戦争を止めるべきときは、どんなことがあっても止めてくれ、そう言っている。勝った、勝ったとうかれて、あのまま戦争を続けていたら、日本は負けていた。日本がなくなっていた」


October 22, 2005 in news | | Comments (0) | TrackBack (5)

10/21/2005

パワーヨガ、タイカリー、ボルトン戦。

ひさしぶりに仕事が6時過ぎに終わったので、速攻で帰宅して、速攻でプールに行った。平日に泳げるのなんて何ヶ月ぶりだろう。先週日曜は通えなかったので、20分余りを無理せずただ淡々と流すようにする。
その後でトレッドミルで走ろうと準備したのだけど、満員盛況である。20台あるマシンが全部塞がっているのに遭遇したのは初めてだ。平日夜早いうちはいつもこんな状況なのか。いつも行っている日曜に比べて、ちょっと太めの、若くかわいいコがビックリするほど多い。みんな真剣な表情で自分の身体に向き合っている。ふーん、と思う。そんなに真剣にならなきゃいけないのか(こんなこと声に出して言ったら、睨まれるな)。空いたトレッドミルに飛び込んで、これも25分、流すように走る。
そのうちに8時からのプログラムのためにクラブのフロア内にちょっとした行列ができはじめる。何事かと思ったら、パワーヨガのクラスでした。ちょっと興味はあったのだけどひとりでやる方がいいな(笑) 季節がいいから晴れた日曜に近くの淀川河川敷でやってみようか。

帰宅して、タイ直輸入のグリーンカリーキットでつくったタイカリーを食べる。これはうまかった。辛さがハンパじゃないので、ウスターソースを垂らしたけど(笑) 僕は南方系のメニューは好きだけど香草が不得手で、パクチーを散らして食べているウチの相方を睨みつつ食べる。惜しむらくは合わせた手羽元が極めて日本的な味わいだったことか。ぜいたく言う訳じゃないけどさー。タイカリーに合うチキンって、どんなものなのだろう。

まだ観ていなかったチェルシーvsボルトンをビデオで観る。11月に予定される日本代表の親善試合の相手が二転三転してアンゴラに決まったけど、エッシェン擁するガーナも面白そうだな。
試合は開始早々4分、ディウフが倒れ込みながらも決定的なスルーを通し、ボルトン先制。このスルーには息を呑んでしまった。デル・オルノのポジショニングミスとは思えない。ディウフが一枚上手だったか。浮かさなかったしね。前半は拮抗したタフな展開で、チェルシーが決定的シーンを創れないまま終わる。
後半、デル・オルノに代えてグジョンセン。なんとDF3枚の3-3-4である。ランパードのFKをGKが弾き、ドログバが飛び込むという王道的同点弾。その直後にテリーのパスをグジョンセンがドログバに素っ気ないほど軽くはたいてドログバが挟まれながらもキープしつつランパードにヒールパスしてお膳立て。このほぼセンターで縦一本の淀みない流れは圧巻でした。さらにその直後、ランパードが今度は裏をかくようにFK一発でしとめたところで、ジョー・コールに代えてパウロ・フェレイラを入れ、盤石の地盤固め。終わってみれば5-1。
あー、いい気分だ(笑)
それにしても後半から出場していたはずの中田ですが、完全に消えていましたね。珍しい。

October 21, 2005 in life | | Comments (0) | TrackBack (4)

10/19/2005

柏戦の不可思議、大人であること。

相変わらず柏レイソルやDF土屋に対する誹謗中傷(っつうか、罵詈雑言レベルだな)が止まない。まあ、言いたい者は言うのだろうし、何を言っても仕様がないとベクトルを他に向けようとする者は言わないのだろう。前を向くか、停滞するかの違いは、サポにも当然出てくる。

主審がファウルを取らなかったのだから結局あれはファウル ではないのだろうけど、どう見てもレッドカードに相当するプレーにしか見えない。柏に対してはすでに2枚のレッドを出していることもあってこれ以上試合に ならない試合を作るのに躊躇したのか、あるいは単に見逃したのか、それとも達也の状態を見て取ってパニくってしまいファウルを宣告する余裕もなかったの か。
ギド・ブッフバルトさえ土屋の田中達也へのスライディングに対して公には何もコメントしていない。怒りの前に、他に思うことはあったのか。あるいは沈黙することで、怒りを伝えようとしたいのか。

いずれにしても土屋のプレー自体への結末は尋常でないほどに宙に浮いてしまっているような気がしてならない。今回は審判の見解なり何なり、一言あってしか るべき状況でないのか。もしないのなら、今後もこういうプレーとこういう主審の判断(判断があったかどうか知らないけど)があっても仕方ないということへ の了解を、スポーツファンに暗に求めているということではないのか。
「審判も人間だから」というエクスキューズはいつまで続くのか。
人間である以上永遠に続くよな(笑)

いや、それにしても....と思うのだけど。

達也の、プロらしい迅速なコメントが水泡に帰すようなことにならなければいいな、と思う。  

October 19, 2005 in reds | | Comments (0) | TrackBack (0)

10/17/2005

cafe ZANPANO

Zanpano1





















ウチの相方の友人が独立してカフェを始めたので、お祝いを兼ねて遊びに行く。京都出町柳駅から叡山電車で1コ目、元田中で降り、踏切を挟んで斜め向かい(東大路通東南角)のビル2階というロケーション。

ザンパノというのはもちろんフェリーニの『道』の中でアンソニー・クインが演じた主人公の名前から。カフェの主人、通称にーやんとは好対照のイメージですけど、存在感アリ。

店名を聞いて最初はイタリア系ごはん屋さん? と思ったのですけど、むしろフレンチカフェか。カフェ使いのためのカフェ。夜はしっかりバー使いもOK。
三条御幸町にあるカフェ・アンデパンダンと同じ設計者に依頼したそうで、そこかしこにレトロな味わい。椅子、テーブルを含め、殆どの調度品が手作りだそう。黒板色の濃いグリーンと明るいブルー、白を基調にした室内に、非常に和みます。

入口脇にはDJブース(Technicsのターンテーブルが2台、Vestaxのミキサー、JBLのスピーカー)、奥にはピアノが1台。ライブやDJイベントも企画検討中との事で楽しみ。
壁に作り付けられた棚とDJブースの下には、マイルス・デイヴィスからクレイジー・キャッツまで相当数のレコードが収納されていて、圧巻。それを眺めているだけでも楽しい。

踏切の警報と叡山電車の走る音に昭和を感じたりしながら、ぼーっとしているにはZanpano5うってつけ。っつうか、気が付けばいつの間にかぼーっとしている自分がいる。西日がほんとうにいい感じで射してくるしさ。相方は「ここに住みたいなー」とか言っていた。
本当に、自宅の近くに欲しいタイプのカフェやなー。


京都市左京区田中里ノ内町81 宮川ビル2F
カフェ ザンパノ (12:00〜24:00)

 

October 17, 2005 in cafe | | Comments (4) | TrackBack (3)

10/16/2005

受難から奇跡へ。

関西ではどのテレビ局でも生中継をしていないときに限って常日頃のうっぷんを晴らすかのように7ゴールを叩き込んでくれた浦和。闘莉王不在の中で完封というのも嬉しい。
とはいってもそれは数字上だけのことで、相手に2枚のレッドが出たことを思えばただ柏が自滅してくれただけだと考えられないでもない。そのレッドもかつては代表であった者だし。そんな荒れた試合の中、ラモスの退場はなかったようだけど。

なんてのんきな事を書いていられる状況じゃなくなってしまった。この時期に田中達也の戦線離脱は痛すぎる。腓骨骨折ということで、来季の開幕に間に合わないかもしれないという森GMのコメントには溜息も出やしない。同じ箇所をやった稲本が4カ月かかっているから、そうなんだろう。浦和サポだけじゃなく、普段からJリーグを観ている者のほとんどが、やりきれない思いに駆られているかもしれない。同じく故障で代表を長いこと離れた経験のある坪井は、何と言って達也を励ましたのだろう...

開幕に間に合ったとして、再度代表入りにアピール出来る時間は絶望的になるくらい無さ過ぎる。それでも奇跡を信じていよう。

October 16, 2005 in reds | | Comments (2) | TrackBack (0)

10/15/2005

W杯出場国雑感。

プレーオフに出場権を賭けることになった国を除いて、ドイツW杯出場チームが出揃いましたけど、日本が他の出場国と一緒に並んでいるのを見ると、今更ながらに違和感を感じてしまう。この感じはたぶんW杯出場というステイタスにおいては消えることがないような気がする。

ある種幻想を持ってEURO2000、EURO2004のニュース映像を追った僕には、ポルトガルの出場はとても嬉しいし、チェコのプレーオフ出場には悔しさといらだちを感じる。2002W杯予選でのオランダ敗退でのうつろな感じとはまた違うのだけど。
ルイ=コスタの復帰は望むべくもないけどフィーゴが代表復帰して再び2000年、2002年W杯、2004年のリベンジを果たす場に出てこれることにロマンめいたものを感じるし、ネドベドが頑なに代表復帰を否定してチームの顔がガラセクというのもジミに過ぎるようだし。ツェフは別格として、ロシツキ、バロシュに全幅の信頼を置くことはできないし.....

と思っていたら、ネドベド、代表復帰の意志を表明というまさかのニュースが飛び込んできた。図らずも鼻の奥がツンと痛くなってしまう。もしこういう展開になってもブルックナーが断るかと思っていたのですが。
とにかくノルウェー戦、悔いのないゲームを祈りたい。

あと驚異的印象はアフリカの出場国。セネガルも南アフリカもカメルーンも、ナイジェリアもいない。単にチームが墜ちたのか、それともアフリカの代謝が激しいのか。特にトーゴ(公用語フランス語)、アンゴラ(公用語ポルトガル語)には興味を惹かれる。トーゴなんて、40の部族からなるらしい。宗教はほとんど伝統的宗教。ワクワクしてきますね。2002年のセネガル以上の旋風を期待したい。

October 15, 2005 in football | | Comments (0) | TrackBack (4)