浦和レッズ天皇杯初戦、代表監督の件、「サッカー茶柱観測所」えのきどいちろう著。
天皇杯初戦、浦和0-2愛媛。しかも駒場。
案の定、というよりこれはもう怒髪天を突く内容だったようで。ドン引きの相手の崩し方というテーマは、もう何度も言われていることなのだろうけど、そこまで言われていながら崩せないって....
疲労、相当みたいですね。マジで週末の最終戦がヤバい。
オシム監督の後を引き継ぐサッカー日本代表監督選考を、岡田武史氏で進めている件。
JFAの小野技術委員長は昨日、「これまでのオシム監督が築いてくださった土台の上に積み重ねてもらう」と発言しているが、それはもうオシムのサッカーではないことは明か。
本当に残念に思う。
順天堂の医療チームがオシムの意識を回復させつつある、ということだが、岡田に正式に決まる前に、オシム自身の口から本当の気持ちが聞きたいのは皆同じ気持ちだろう。
「サッカー茶柱観測所」(えのきどいちろう著)で、ジェフ時代にイビツァ・オシムと対談したパラグラフが素敵だ。ちょっと長いけど、引用。
僕はビッグクラブのオファーをソデにし、ジェフで旋風を巻き起こしたイビツァ・オシム監督に感じ入っていた。経験と知恵で小が大に対抗する。その魅力を「配られたカードで勝負する」と表現した。ある映画からの引用だ。この世で配られるカードはあらかじめ不均衡な前提がある。富める者、アドバンテージを持ったものにはいい手札が集まる。それでもガッツのある人間は「配られたカードで勝負する」。それで泣き言を言うのであれば、ゲームに参加する資格がない。
面白いことにイビツァ・オシムは烈火の如く怒りだした。その怒りのポイントは「サッカーはカードゲームとは違う」ということだった。サッカーとカードゲームの違いをいくつも挙げていく。これはもらったと思った。オシムさんのサッカー観だ。こちらが提示したカードゲームは単なる比喩だ。比喩ならオシムさんの得意技じゃないか。たとえば彼はよく人生をサッカーに例えるが、サッカーと人生だって違う。僕だってサッカーと人生の違いを10項目挙げられるぞ。
そのとき、オシムさんが強調したサッカーとカードゲームの違いを紹介しよう。
「2のカードはずっと2のままだが、サッカーの選手は成長する」
オシムさんの剣幕が大変なものだったので、間瀬秀一郎通訳が「たとえが気に入らないみたいです」と助け舟をくれた。だけど、僕は感動していた。僕らがジェフに見てきたものは正にそのプロセスだ。
フツーのサッカーファンなら誰でも得心し、考えさせられ、微笑まずにはいられないフレーズがごろごろしている。この本、お勧め。
November 28, 2007 in books | Permalink | Comments (0) | TrackBack (1)